舌苔(ぜったい)とは、舌表面についた「こけ」の様なもののことを指します。 通常は、唾液が口の中の細菌などを浄化していますが、唾液が少なくなると、細菌によって分解されたタンパク質が舌の表面に付着していきます。漢方では、水分代謝が悪く「湿」が溜まった時に「こけが増える」と考えます。「こけが少ない状…
お茶の成分でよく耳にする「タンニン」 これは、緑茶や紅茶、赤ワインなどの 渋みの元 となっている成分です。 赤ワインの商品説明にも「ほどよいタンニンが口の中で広がり、、、」なんて見かけたことないですか? 「渋み」と書くと、おいしく聞こえないですけど、 「タンニン」と書くと、なんだか…
漢方と和漢 この2つの単語の違いをはっきりと分けるための基準はありませんが、 「薬」を指す場合と、「診断」を指す場合それぞれが違いが少しあります。 「薬」を指す場合は、 漢方は、中医学の古典に載っている生薬と処方を…
漢方療方師Mimiがプロデュースした「健康的でおいしい漢方茶ブレンド」Japanese Herbal Tea 「睡(すい)-Relax」です。 厳選した日本産の茶葉をベースに、五行学、日本の風土、日本人の体質に合わせてハンドメイドでブレンドしています。 いつもの生活に取り入れて、毎日を笑顔で楽しく過…
漢方療方師Mimiがプロデュースした「健康的でおいしい漢方茶ブレンド」Japanese Herbal Tea 「清(せい)-Cleanse」です。 厳選した日本産の茶葉をベースに、五行学、日本の風土、日本人の体質に合わせてハンドメイドでブレンドしています。 いつもの生活に取り入れて、毎日の食卓…
漢方療方師Mimiがプロデュースした「健康的でおいしい漢方茶ブレンド」Japanese Herbal Tea 「潤(じゅん)-protect」です。 厳選した日本産の茶葉をベースに、五行学、日本の風土、日本人の体質に合わせてハンドメイドでブレンドしています。 いつもの生活に取り入れて、風邪など…
漢方療方師Mimiがプロデュースした「健康的でおいしい漢方茶ブレンド」Japanese Herbal Tea 「艶(つや)-Beauty」です。 厳選した日本産の茶葉をベースに、五行学、日本の風土、日本人の体質に合わせてハンドメイドでブレンドしています。 いつもの生活に取り入れて、毎日を若々し…
Japanese Herbal Teaは、漢方療方師Mimiがプロデュースした「健康的でおいしい漢方茶ブレンド」活(かつ)です。 日本産の茶葉をベースに、日本の風土、日本人の体質に合わせてブレンドしています。 いつもの生活に取り入れて、毎日を活き活きと元気に過ごしましょう。 どく…
トップページに戻る