熊笹 (クマササ)
◆おすすめの五行タイプ
・金タイプの方
・木タイプの方
・土タイプの方
◆おすすめのカラダの状態
粘膜が弱い時
ストレスが強い時
炎症が起こりやすい時
口の中が 粘っこい時
◆おすすめのブレンド茶
Japanese Herbal Tea 「活」: ストレス・お疲れが溜まってる方へ。
翌朝スッキリ元気な1日を目指す漢方ハーブ茶ブレンド
◆おすすめの組み合わせ
どくだみ茶: 浄化、解毒力アップ
シソオイル:美肌力アップ
桑の葉: ストレス緩和に
ターメリック: 口内炎ケアに (うがいに)
エキナセア: 花粉の免疫力アップ
◆クマササ話し
クマササは、北海道では よく自生している笹の葉で、漢字で 「熊笹」 と書くように、熊が よく食べる笹なので、クマササという名前になったと 言われています。
熊は、冬眠をする前に たくさん食べて、長い冬の季節を寝て過ごします。
また、冬眠から覚めると 洞穴から出てきて 一番最初に この 熊笹を食べるそうです。
じっと洞穴で寝ている間、カラダは 動かさなくても 細胞は、代謝活動をしているため、 代謝により 産出された 毒素が 体内に どんどん溜まって行きます。
そこで 熊は、熊笹を冬眠前と冬眠後に 食べることで、 体内浄化を して、春に 元気よく 目覚めて 活動できるように しているのです。
クマさんの知恵 ですね。
◆成分
熊笹の 葉緑素や多糖体などの成分が 体内浄化を助け、疲労物質の代謝、 粘膜保護 や 胃腸のケア、炎症のケアに 役立ちます。口内炎や口臭ケアに優れているとして、「熊笹のエキス」は、第3類医薬品となっています。
体内をクリーンに保つに とても優れていますす。
また、血液成分に近いことから、「緑の血液」ともいいます。
炎症のケアと粘膜を守る力があることから、
アレルギー予防として、くしゃみ・鼻水が止まらない、目がかゆい、などで お困りの方にオススメできる茶葉の1つです。
◆味
笹の爽やかな香のする サラっと飲みやすいお茶です。
単品でも、クセがあまりなく、美味しいです。