夏風邪の原因は、 冬とは違うウイルス達。
夏バテすると、湿気と暑いのが好きな奴らが、ここぞとばかりに大暴れしだすのです。
夏バテのケアと湿気と暑さ対策がとっても重要です。
夏風邪ならではの予防と対策法 を5つお伝えします。
〜夏風邪予防と対策 5カ条〜
1、睡眠 。
お昼寝する。熟睡すること。
これが一番のお薬です。クーラーを一晩中優しく活用して、気温変化のなるべく少ない熟睡できる環境作りをしましょう。
2、食事。
栄養価の高いものを食べない。
唐揚げ、牛肉やうなぎなど、栄養のつく食べ物は、風邪の引き始めは控えましょう。食べない代わりに、塩分と水分補給だけはしっかり補給しましょう。
3、お風呂に入らない。
温かくして、汗をかくようにするのは、夏風邪対策にはNG。
シャワーでさっぱり済ませましょう。
4、咳止め・下痢止めは、使わない。
悪いウイルス達を体内に閉じ込めてしまう事になり、風邪を長引かせる原因になります。
5、マヌカハニーを常備しておく。
喉イタの時は、はちみつをティースプーン1杯舐め、
下痢の時は、マヌカハニーを舐めるのが、天然のお薬になります。
夏風邪は、とにかく、「思い切ってしっかり休息をとる!」ことが大切です。
また、漢方薬や漢方ハーブ茶で、早めのケア早めの回復で、風邪を長引かせないように気をつけましょう。
【夏風邪に効く漢方薬】
【夏風邪によく使う漢方ハーブ茶】