ダイエットに良い漢方茶は、たくさんあります。 ただ、市販で手に入るもののほとんどが下剤の役割をするものが含まれています。 漢方だから安心!というわけはなく、上手に自分に合ったものを摂らないと、逆に体調不良の原因になることも。 今回は、ダイエットによい漢方茶/漢方薬を一部ご紹介します…
柿の葉茶 ◆おススメの方 金(肺)タイプの方 ・喫煙者 ・アレルギーのある方 ・鼻、のどの調子が悪い方 ・肺機能が弱い方 ・大腸の機能が弱っている方 ・妊婦さん ・授乳中の方 ◆有効成分 ビタミン 葉酸 カルシウム 鉄分 亜鉛 …
熊笹 (クマササ) ◆おすすめの五行タイプ ・金タイプの方 ・木タイプの方 ・土タイプの方 ◆おすすめのカラダの状態 粘膜が弱い時 ストレスが強い時 炎症が起こりやすい時 口の中が 粘っこい時 ◆おすすめのブレンド茶 Ja…
冬が旬の野菜 「大根」 乾燥して、喉がやられてしまいがちな 秋~冬にかけて 立派な薬膳茶に早変わりします。 大根レモネードの原材料である 「大根」「はちみつ」「れもん(ゆず)」の3種類は、それぞれ殺菌作用・炎症を抑える力が強いため、 喉からくる風邪予防 や 風…
乾燥する時期 や 声を出しすぎた時におすすめのお茶をご紹介いたします。 喉の乾燥から、炎症を起こしてしまったり、つまり感 を感じてる方時に 無理に 声を出そうとすると、余計 炎症が進み 熱が出て、具合が悪化しやすいため、早めのケアが大切です。 のどによい茶葉は、数種類ありますが…
溜まった疲れやストレスを解消したい方/木タイプの方へ おススメのケアとアイテムをご紹介します。 毎日を活き活きと過ごすためには、気の巡りをスムーズにすることが大切です。疲れやストレスが溜まると、気の巡りが悪くなり、筋肉・筋が固く張り、こわばった状態になります。すると、目が疲れたり肩こり・腰痛の原因…
太りにくいカラダ・元気な胃腸を手に入れたい方/土タイプの方へ おススメのケアとアイテムをご紹介します。 新陳代謝を高めるためには、適度な食事から、気を作り巡らせ、老廃物を排出する胃腸の消化吸収機能が正常に稼働していることが大切です。私たちのカラダは、食べ物からエネルギー(気)や、細胞(血)を作り出…
肌力アップ・風邪予防したい方/金タイプの方へ おススメのケアとアイテムをご紹介します。 お肌や粘膜を強化するためには、皮膚まで潤い成分が十分に行きわたっていることが大切です。肺や皮膚粘膜は、外気に当たる場所。大気中のチリ・ホコリだけでなく、数万もいるウイルスや殺菌・また、紫外線や排気ガスなどのスト…
心休まる時間が欲しい、リラックスタイムが必要な方/火タイプの方へおススメのケアとアイテムをご紹介します。 毎日の笑顔で過ごすためには、リラックスする時間を設け、心のバランスを調節することが大切です。 現代の忙しい社会の中で、心が休まる時間がどんどん減ってきています。パソコンやスマホの普及により、夜…
秋の季節におすすめのお茶といえば、枇杷の葉。 その大きな葉っぱには、「タンニン」や「ビタミンB17(アミグダリン/レートリル)」が含まれており、咳止めの効果がある生薬として、昔からよく使われていました。 その他、殺菌作用もあるため、アトピーなどの皮膚の炎症、かぶれや鼻炎、がん予防に…